【“高価格帯受注へ向けたブランディング術” オンラインセミナー開催!】

2025.10.21

イベント告知

山長商店のグループ会社であるモック株式会社と共同で開催するオンラインセミナーをご案内します。

 

住工房スタイルに学ぶ
高価格帯受注へ向けたブランディング術

日時:2025年11月11日(火)15:00~16:30
形態
:オンライン
参加費
:無料
※参加には申し込みが必要です。 <こちら
からどうぞ。

 

建築業界を取り巻く様々な問題や課題は山積みです。

職人不足や高齢化、資材・人件費の高騰、社会的・環境的変化への対応など我々の果たすべき役割は多岐に渡ります。
将来的に新築着工戸数の減少も予測されている中で今後もさらに競争が激化していくことは容易に想像がつきます。

そんな状況の中、毎年売上を伸ばしている工務店さんがいらっしゃいます。

今回のセミナーは、「お客様の大切な時間を最大に楽しんでいただける空間づくり」をコンセプトにした【J.SUBURB 都市近郊(郊外)の家づくり】を展開する千葉県にある株式会社住工房スタイル 代表取締役社長 野口浩氏 に講演していただきます。

量から質への転換を機に高価格帯住宅の受注を増やし、毎年売り上げも着実に伸ばされています。

野口氏には成功の秘訣を包み隠さずお話いただきますので、皆様には今後の住まいづくりのヒントを多く学んで頂けるセミナーになること間違い無し!
しかも11月27日には物件見学ツアー(有料)も企画していますので、見て聞いて、現地に足を運んで体感できるセミナーとなっております。

多くの方のご参加をお待ちしています。

 

見どころ①
高価格帯へシフトしたきっかけや背景を分かりやすくご説明頂きます。

市場・競合を分析し、明確なターゲット選定・営業戦略など野口氏が実践して成功し受注額を伸ばしてきた秘訣を教えて頂きます。
量から質へシフトチェンジし、棟数に拘るのではなく1棟単価を上げて年間売上金額を伸ばしている工務店の秘密に迫ります。
ご期待ください。

 

見どころ②
自らの強みを価値とし、その価値をブランディングし磨き上げ、量から質への転換。

得意とされているデザインでは、素材へもこだわり品がある上質な空間を創られており、性能はきちんと数値化し、シミュレーションにて日射や遮蔽など含めてプレゼン。
住工房スタイルでは J.s Conceptnote という共通の営業コンセプトツールを使い、コンセプトやサービスなどを明確化されています。

高価格帯のお施主様対応やヒヤリング、提案手法などのヒントを学べます。

 

見どころ③
11月27日(木)物件見学ツアー(有料)開催!

セミナー内でご紹介した実際の物件を、住まい手様のご厚意により見学させて頂きます。
こだわりの詰まったモデルハウス「いには」も併せて見学でき、野口氏自らコンセプトもお話していただく予定です。

デザイン力(設計力)、暮らし方提案、素材へのこだわり、設え、パッシブデザインなど見どころ満載のツアーになります。
最後は懇親会でここでしか聞けない話も出るかもしれません。

是非ご参加をお待ちしております。

お申し込みは、こちら!(Googleフォームが開きます。)

 


講師紹介

野口 浩
株式会社住工房スタイル 代表取締役社長
一級建築士・うちエコ診断士

 

1989年~ サブゼネコンの設計部に8年間勤務
1996年~ 家業の野口工務店にて設計監理業務/住工房一級建築士事務所を同時に設立

【J.SUBURB 都市近郊(郊外)の家づくり】をコンセプトに千葉県全域にて注文住宅・リフォーム・不動産・B to B 設計業務等を幅広く展開している。

株式会社住工房スタイル


お問い合わせ/資料請求
TOPへ