【“安井 昇氏に聞く、これからの家づくり” セミナーにご参加いただきありがとうございました!】

2025.09.05

イベントレポート

9月4日開催の オンラインセミナー “安井 昇氏に聞く、これからの家づくり” にご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

「木造建築物の防耐火設計 〜住宅から非住宅木造まで〜」と題し、多くの実験により得られたデータ、地域や時代で特徴が顕になる建築例、そして、これからの家づくりにおいて「どうすれば木と火が共存できるのか」を、安井氏より惜しみなく聞かせていただいた2時間になりました。

交通事故による死者数は車会社の努力により減少、しかしながら、建物火災による死者数は増加している。
この事実を受けて、設計者は何をすればいいか?という問いかけからセミナーが始まりました。

火事を大きくしないコツ、非住宅でも可能な木造建築、最後は、建築法の話にまで及びました。

質疑応答にもたくさんの質問が寄せられ、参加していただいた皆さんの関心の高さが感じられました。

 

セミナー終了後のアンケートに記載された感想です。

・動画のインパクトも強かったし、実際の火災の時の火の動きというものを見たことがなかったので、なぜ建築基準法で規定されているのかよく理解できた。
・設計方法やプランニングにおいても、防耐火の性能を上げる手法が様々あることを聞けてよかったです。
・火災現象に基づく設計による対策が腑に落ちた。
・準耐火構造の可能性を広げれそう
・非住宅木造に取り組む情報収集として参加しました。資料、動画など大変わかりやすい構成で大変勉強になりました。
・安井講師の軽快なトークが非常に聞き取りやすくかつ分かりやすかったです。

「設計でどうにかなるなら、どうにかできる設計をした方が面白い」
安井氏がどのような気持ちで設計に取り組まれているのかも伝わるセミナーになりました。

皆さまにとって、これからの家づくりについて考えるヒントを得られた時間であれば幸いです。
次回のセミナーをどうぞお楽しみに!

お問い合わせ/資料請求
TOPへ